2014年03月03日
杭打ち工事
今日は桃の節句、雛祭りですね
春が着々と近づいているようで心なしか気持ちも明るくなりますね
☆
こんにちわ、設計あだこです
いよいよO様邸の現場が動きだしました
ひとつ前のブログでネコ太さんが地下10メートルの様子をアップしてくれています
ここからは杭が地中に埋設されるまでの流れをご覧ください

大きな重機にセットされる鋼管杭
直径216.3 厚さ8.2 羽根部分の直径550 厚さ25(単位はミリ)
杭長9メートルです

この箇所は杭を3本並びに埋設します
手前の1本(穴があいているところ)は既に埋設完了しています
中央の部分に杭芯目印のピンクのテープが見えるでしょうか
この杭芯に合わせてセットします

セット完了したら埋設の開始です
杭に右回転を与えて羽根の推進力で埋設していきます




ここでいったんストップ
上杭を継ぎ足します(継ぎ目は職人さんが溶接します)

再度回転を加えます


所定の深さまで回転埋設が終わったら完了です
O様邸ではこのような流れで14本の杭を埋設しました
次は基礎工事に移っていきますよ
☆
重量鉄骨 ID3 池田建設㈱ HPは⇒ こちら
カタログ・資料請求は⇒ こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
フリーダイアル 0120-333-271

春が着々と近づいているようで心なしか気持ちも明るくなりますね

☆
こんにちわ、設計あだこです

いよいよO様邸の現場が動きだしました

ひとつ前のブログでネコ太さんが地下10メートルの様子をアップしてくれています

ここからは杭が地中に埋設されるまでの流れをご覧ください
大きな重機にセットされる鋼管杭
直径216.3 厚さ8.2 羽根部分の直径550 厚さ25(単位はミリ)
杭長9メートルです

この箇所は杭を3本並びに埋設します
手前の1本(穴があいているところ)は既に埋設完了しています
中央の部分に杭芯目印のピンクのテープが見えるでしょうか
この杭芯に合わせてセットします
セット完了したら埋設の開始です

杭に右回転を与えて羽根の推進力で埋設していきます
ここでいったんストップ
上杭を継ぎ足します(継ぎ目は職人さんが溶接します)
再度回転を加えます
所定の深さまで回転埋設が終わったら完了です
O様邸ではこのような流れで14本の杭を埋設しました
次は基礎工事に移っていきますよ

☆
重量鉄骨 ID3 池田建設㈱ HPは⇒ こちら
カタログ・資料請求は⇒ こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
フリーダイアル 0120-333-271
Posted by 池田建設㈱ at
18:49
│■O様邸(ID3-With)
2014年03月01日
地下10mの土を触りました。
O様の現場に杭が搬入されました。いよいよ杭打ちの工事です。

この杭は鋼管杭 O様の建物の構造計算から決定した工法です。
杭径216.3φ 先端550φ 杭長9Mの杭を14本打設します。


先日ご報告したボーリング地盤調査の資料です。
土の強さを表す柱状図とサンプリングした土です。
地下10mの土を触ることができました。
営業ネコ太
重量鉄骨 ID3 池田建設㈱ HPは⇒ こちら
カタログ・資料請求は⇒ こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
フリーダイアル 0120-333-271
この杭は鋼管杭 O様の建物の構造計算から決定した工法です。
杭径216.3φ 先端550φ 杭長9Mの杭を14本打設します。
先日ご報告したボーリング地盤調査の資料です。
土の強さを表す柱状図とサンプリングした土です。
地下10mの土を触ることができました。

営業ネコ太
重量鉄骨 ID3 池田建設㈱ HPは⇒ こちら
カタログ・資料請求は⇒ こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
フリーダイアル 0120-333-271
Posted by 池田建設㈱ at
14:12
│■O様邸(ID3-With)